いくつになってもまっすぐ学べる人(僕の大好きな先輩)

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 3 分です。

inspirationmanagement_%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%81%8b%e3%82%99%e3%81%82%e3%82%8b%e3%81%8b%e3%82%89%e5%ad%a6%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%93%e3%81%9f%e3%82%99

毎日を「ありのままの自分」で生きていますか?

 

ありのままの自分でマネジメントすれば経営が変わる!

 icon-arrow-circle-o-right スモールビジネスプロデューサーの田口淳之介です。

 

この記事を書いてるのってどんな人?と思った方はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

junnosuke_Profile[z]

田口 淳之介 プロフィール 
 [副題 あなたにとって僕のことはどうでもいい]

 インスピレーションマネジメントとは?

 

Twitterをフォローしてね

 

 

月に2回、僕はサロンディレクターの伊神とアカデミーについてのミーティングを行なう。

※サロンディレクター=キャリア&指名数がお店で一番の実力者
※アカデミーとは=若手美容師育成の場

 

伊神は僕の大先輩で、入社当初から仕事のいろはを教えてくれた大先輩です。

それこそ、掃除から仕事に向かう姿勢まで、本当に基本となることを教えてくれた人なんです。

いまも、第一線の現場でバリバリ頑張っているんですが(サロンワーク・お客様とのふれあい・CUTが大好き)少しだけ、その大好きな時間をさいてもらい、若手育成のトレーニングにも力を注いでもらっているんです。

 

そんな伊神(40代 後半)は、まったくもってすごいんです。

何がすごい!って、僕が伝えてることに対して学ぶときの姿勢が完全に「若手」と同じくらい真っ直ぐなんです。

 

というか、最近の若手で、こんなにまっすぐ学べる人はいないと思います。

 

 

普通できますか?

 

自分が仕事を教えた

一回り以上も年の離れた

新人の頃から呑みに連れて行ってた

 

ガキンチョに真摯にものごとを教われますか?

 

僕はできる自信がないなぁ〜(笑) 

でも、僕の先輩はそれを普通にしちゃうんだよなぁ〜。

 

本当に「カッコいい」って、こういうこというんだ!って思うんですよ。

 

あっ!僕が伝えてるのは、資料の創りかたとかプロジェクトの進め方とか、スタッフとのコミニュケーションの取り方とか、そんなことです。ってこれもマネジメントの一部なんですが

20年以上のキャリアの中で培ったテクニック想いを20代前半の若手に繋げていってもらってるんですね。

これって、すご〜く素敵なことですよ。

 

しかし、そんな伊神にも弱点が(笑)

 

僕が若かりし頃よく言われました。

「仕事は1回で覚えろと」

 

とにかく、

 

「一聞いたら十を知れ」

 

と教えてくた先輩が、何度も何度もmacの使い方を確認してくる(笑)

「何回同じこと、聞いとんねん」って…

言いたくなるなんだけど、この現象がホンマで面白いんです。

 

伝えるべき内容は、誰よりも熱くて洗練されたものを持っているのに…

“どうやってmacを使っていけばいいのか?”

junnnosuke&kazumitsu blogIMG_1738_Fotor

 

macとにらめっこです。

 20代・30代・40代が共に働いてつながっていく仕事場に感謝です。

 

 

あっ 忘れてた!!

tomoe

50代もいました(笑)

 

って…僕らはどれだけコメダに行くのだろう。

名古屋各地のコメダで打ち合わせしまくってる…

 

最後に

ベテランが新しいことを学んで「すぐにできないこと」を体感することによって、チームの力学をフラット化させます。

キャリアが長くなれば、会社や仕事のことで知らないことが減っていきます。

というか、そういう錯覚に陥ります。

 

すると、どうしても仕事を伝える時も「上から目線」になりやすいのです。

だから、僕含めキャリアのある人はどんなことでもいいのですが「1年生」の状態でいるようにしています。

いつも、素直に学び活用する姿勢を忘れないためです。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♬ 

この記事のURLとタイトルをコピーする
2014-10-09 | Posted in チームマネジメントNo Comments » 

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA