経営者の殆どが気がついていない!?部下の心が離れていく『上から目線』

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 4 分です。

毎日を「ありのままの自分」で生きていますか?

 

この記事を書いてるのってどんな人?と思った方はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

田口 淳之介 プロフィール 
 [副題 あなたにとって僕のことはどうでもいい]

 

 

色んな業種、色んな規模の経営者さんと、毎日のようにお会いしています。

ボク、経営者や幹部の方の話しを聞いているのが好きなんですね。
(だいたいが部下をどう成長させればいいのか?なんて言えばいいのか?みたいな相談です)

 

なぜ好きなのかな?って考えてみると…

みんな、愛があるからです。

 

ただ、こう感じることも多々あります。

 

 

『その愛の表現じゃ、逆にスタッフ(従業員)との距離は遠ざかるばかりだよなぁ〜』

 

 

とも。

 

 

スタッフとの距離が遠ざかる『上から目線』というスタンス

経営者はスタッフに愛があるから、

  • 『もっと良くなって欲しい!』
  • 『もっと自分で考えて、自分で動いて、成長して欲しい!』

こう願っているんだと思います。

 

ボクもこれには、共感しています。

 

やっぱり、自主的に動いたこと。そこで自ら体験したことでしか人間は成長していかないと思うからです。

 

問題はコレじゃないんです。

 

 

この大切なことをスタッフに理解してもらいたくて…

知らず知らずのうちに『上から目線』でしか話せなくなっている、経営者や幹部の心の状態が問題なのです。

 

 

上から目線の話しとは?

上から目線の話しとは『言い方』を問題にしているわけではありません。

 

ここ!すごく大切なポイントです。

殆どの人が『上からに聞こえないように言い方を気をつけている』状態なだけで、自分自身が『上から目線でしか離せなくなっていること』に気がついていないのです。

 

 

上から聞こえないような言い方をしているつもりになっていても…

話す人の心の状態が『上から』になっていると、相手にはどれだけ気を使って話しても『上から』にしか聞こえないのです。

 

むしろ、言い方にだけ気をつけた話し方というのは『まわりくどい話し方』になるので、

 

 

『社長はナニをいいたいんだ?なんかイラつくなぁ』

 

 

と、感じさせます。

 

 

上から目線の話しのベースには『自分は正しい』という前提と共に、『相手は間違っている』という前提があります。

 

なので、話しのスタイルが基本的に『ダメ出し』か『アドバイス』に終始します。

 

例えば、

  • 『お前、そんなことやってて大丈夫だと思っているの?』
  • 『もっとこ〜して、あ〜してさ!それくらい自分で考えてやってみろよ』

みたいな感じです。

 

で、こんな風な話し方をダイレクトにしていると『部下に嫌われる』ということを知っている人は…

とにかく上から目線にならないように『優しく話す』ということに、異常なほど気を配ります。

もちろん、この気配りが根本的な解決ではないのは言うまでもありません。

 

 

上から目線の心と伝え方ではナニがいけないの?

上から目線の心があって、その心から発せられる言葉の全てが悪いわけではありません。

ただ、そればかりだと『人間として対等だよね』という、状態が壊れていくのです。

 

対等性を失っていくと、組織やチームは壊れていきます。

 

 

対等性を失うと、なぜ人間関係は壊れるのか?

対等性を失うと、経営者とスタッフの人間関係は壊れます。

 

なぜか?

それは『共感共鳴』が無くなるからです。

 

共感するポイントが無いということは、言うことを聞く・聞かないのモノサシでしか、お互いにつながれなくなるからです。

 

言うことを聞く・聞かないのモノサシに頼っている人間関係は、めちゃくちゃもろいです。

めちゃくちゃ脆い人間関係を土台にした経営も、これまためちゃくちゃ脆いです。

 

 

逆に、共感共鳴をベースにした経営には安心感・安定感があります。

 

『みんなでやっている』という感覚が、働く人みんなにあるのです。

 

 

まとめ

『本当はスタッフの笑顔がみたいだけなんだよなぁ』とか、『この仕事を好きになってもらいたいんだよなぁ』と思っているのに…

その想いが伝わらない。

 

コレって本当に苦しいですよね。

苦しいのが嫌で、一生懸命にアドバイスしたり…

逆に苦しくなりすぎて『もう、お前たちには話さない。何回言ってもやらないから』と、心が焼き付いたり…

 

こうやって、苦しんでいるスモールビジネスの経営者や幹部はたくさんいます。

ボクも思い返せば、苦しい時はいつも『上から目線』になっていました。

 

『上から目線』の怖いところは『自分がやってうまくいったことを伝えたい!』という純粋な想いが『正義』に変換されているところです。

 

しかも!

知らず知らずのうちに。

 

だから、自分自身では無自覚なんです。

『上から目線』になっているのが…

 

病気と一緒で”早期発見早期治療”を心がけていきたいですね。

 

※この記事を読んで、『なんとなく私は上から目線で話すことが多いかも』と感じた方はすごい方です。

その方の頭には『で、具体的にはどうしたらいいんだ?』が浮かんでくると想います。

具体的にどうしたらいいのか?は、記事には書ききれないし、記事ではお伝えしきれないです。

すみません…

 

本当に『いま、変わらないと会社やお店がヤバイかも!』とか『将来のために会社やお店を安心ベースの経営にシフトさせたい!』という方は、直接facebookのメッセージや連絡先からご連絡ください。

 

 

 

 

この記事に『共感したよ!』とか『面白かったよ!』と思った方はお気軽にfacebookをフォローしてね!

プライベートなことが多いので『興味ないよ〜』という方はフォロー解除してくださいm(_ _)m

icon-arrow-down icon-arrow-down icon-arrow-down

最後までお読みいただきありがとうございました♪

この記事のURLとタイトルをコピーする

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA