『仕事の話し』を楽しくできない上司が会社を内側から滅ぼす!?

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 3 分です。

毎日を「ありのままの自分」で生きていますか?

 

ありのままの自分でマネジメントすれば経営が変わる!

 icon-arrow-circle-o-right スモールビジネスプロデューサーの田口淳之介です。

 インスピレーションマネジメントとは?

 

 

仕事の話しをしよう!本当の仕事の話しを

うまくいっている会社(お店)とそうでもない会社。

どちらも沢山みてきて…

 

そして僕自身も良いとき・悪い時を経験してきて思うのは、うまくいっている会社というのは、

 

いつも無駄なく『仕事の話し』

 

をしています。

 

仕事の話しとは、単純に『お客様に喜んでもらう』ための対話です。

営業マンなら『この方が伝わるね』という情報交換を上司と部下がスムーズにしているし、美容院ならスタイリストが『ヘアデザインとお客様』の話しをしているということです。

 

では、うまくいっていない会社はどんな話しをしているのか?

気になりますよね??

 

だいたいこんな感じです。

 

 

こんな”話し”ばっかりの会社はヤバい!?

そもそも、話していない

そもそも上司・部下・従業員同士が必要な話しを話していない。

対話がない状態です。

この状態はデッドゾーンとも言えますね。

 

この状態は「言っても意味がない」とその場にいる人が感じることが長く続いた場合に起こります。

このデッドゾーンから抜けるのは、とても困難なことです。
(不可能ではありませんが…)

 

 

役割の話し

『仕事の役割』を明確にして、その役割をちゃんと遂行できているか?

どうしたら、助け合えるか?そんな話しならいいんです。

 

ここで言う『役割の話し』というのは『分断された役割の話し』ともいうべき、ネガティブな意味のことです。

話し合いがまともにできない人たちの苦肉の策は、自分ができる範囲で「ちゃんとする」ことです。

そのため、自分が「関わらないですむ人」を創り出すために、役割を創り出します。

例えば従業員A・B・C・D・E・Fさんがいる会社(お店)で「Aさん・Bさんの面倒は店長が見ること」C・Dさんのことは別の責任者が見ます。

というように、なんだかんだ理由をつけてわけていくのです。

 

こういう状態に陥っているケースでは、いつも無用な役割の話しばかりしています。

新しい役割をつくっては、それを全うできない人を自分たちで生み出していくのです。

 

 

仲間の性格の話し

 

「あの人は〜〜〜」

「この人は〜〜〜」

というのは、人間なら誰でも好きな話しです。

人間は、人間に興味があるから。

 

でも、そこで話しが止まってしまうと、ただの噂話や時には、陰口になってしまいます。

働く仲間のパーソナリティを理解して、サポートしようとするのか?

ただ、「あの人はこういう性格だから仕方ないわ〜」という話しをするのか?

それだけで、全く意味が違いますよね。

 

一緒に働いている仲間の性格。

どれだけ話しても、悪口言ってもね…

他人が人の性格になんやかんや言っても、変わるものじゃないんですよね。

だから、すごく無駄なんです。

仲間の性格の話しがあまりにも多い会社(お店)は、無駄なことをしているのでやはり下降していきます。

 

 

まとめ

今回の話しは、記事を書きながら僕自身も『気をつけよう』と改めて思いました。

仕事の話しとは、そこで働く人が『一番お客様に貢献できる話し』が中心じゃないきゃいけないと思うんですね。

無駄な話しで何時間もミーティングして、心を疲れさせてはいけないんですね。

 

うん。ホント自らへの戒めです。

 

 

 

  大阪(関西)の美容院経営者・幹部さんに届きますように♡僕の夢に協力してくれる方募集

最後までお読みいただきありがとうございました♬ 

この記事のURLとタイトルをコピーする
2017-02-20 | Posted in チームマネジメントNo Comments » 

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA