若いスタッフと深くつながるためのマネージャー的超具体的方法☆

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 7 分です。

InspirationManagement_対話の具体的な方法

毎日を「ありのままの自分」で生きていますか?

 

ありのままの自分でマネジメントすれば経営が変わる!

 icon-arrow-circle-o-right スモールビジネスプロデューサーの田口淳之介です。

田口 淳之介 プロフィール 
 [副題 あなたにとって僕のことはどうでもいい]

 インスピレーションマネジメントとは?


 

Manager Inspiration_junnosuke

僕はスタッフと「つながる」ということは「マネージャーにとって最も大切なことだ!」とハートに刻む必要があると思っています。

そりゃ〜そうだけど…お客様は!

という声が聞こえてきそうですが…

もちろん”お客さま”が何よりも、誰よりも大切なのは当然です。

 

しかし、お客様のためにマネージャーができることって何だろう?と考えると、直接的なことよりは、スタッフを通して行うことの方が多いので、結局はスタッフの成長をサポートすることだ!

という結論になります。

 

そして、お客様に”直接”接しているスタッフをマネージャー(会社)が大切にしていなかったら、気づかないうちにお客様を大切にしないスタッフ(仲間)が出てくるような気がします。

 

なので、僕はスタッフ第一。

現場のスタッフはお客様第一。

 

このバランスが自分にとってのスタンダードなのです。

 

しかし、今はこの状態を大切にできていますが…

最初から、このバランスを”スタンダード”にできていたわけではありません。

というのも、マネージャーという仕事は一般的に「お客様を最前線で喜ばしてきた人」がなるからです。

なので、マネージャーになりたての頃は、スタッフ(仲間)が自分と同じような感覚でお客様を大切にしないことに、

 

はかりしれない苛立ち

 

を覚えたものです。

 

この考えの根底にああったのは、僕が勝手に持ってた「普通は〇〇するだろ」という、思い込みです。

 

良い悪いではなく、お客様に対する「想い」「考え」「行動」についての思い込みがあって、それと一致しないスタッフに怒り心頭でした。

例えば「挨拶」一つとってもそうですし、ご意見(いわゆるクレーム)を頂いた時の対応もそうです。

 

実際にあった話で言うと、僕が店長をしていた頃は、お客様にご意見を頂いた場合は、その日の夜には必ず自分も含め全員の技術を「チェック」していました。

 

悔しかろうが、悲しかろうが「チェック」します。

むしろ「悲しかったり悔しかった分だけ」チェックしたい気持ちが行動につながりました。

 

そしてある時からか、それが自分の「普通」になりました。

 

しかし、同じようなシチュエーションが仲間(後輩)に起こっても”僕と同じ行動をしていない”….
(当時はね)

 

これには、ムカつきます。

なぜなら、クドイですが「自分の普通」と違うからです。

何百回もそんな体験をして、マネジメントとは「マネージャーの普通」と「スタッフの普通」を融合させることだという結論をだしました。

 

ここからはマネージャーの普通・スタッフの普通の融合方法を具体的にお話ししていきます。

 

 

自分の普通からではない!相手の普通を知れ!

junnosuke Inspiration

自分の普通をスタッフに伝えたかったら相手の普通を知って、僕の持ってる普通に書き換えてもらう必要性があります。

 

さながら、PCなどのデータ書き換えと同じです。

行動でいうと、スタッフ自身が自分の持っている考えに「疑問」を抱いてもらうようにしなくてはいけません。

これを怠ると、データがうまく書き換えられません。

 

基本は、スタッフが自ら「考え」を置き換えることです。

この方法を使おうと思うと、まずは相手(スタッフ)の「普通」を明確にすることから始めなくてはいけないことに気がつきます。

 

「明確にする」ということが大切なわけです。
(奥深いことでもありますが…)

 

人にとって、自分の「普通」って殆ど無意識で、いちいち考えたりしないようなことです。

自動的に選択してしまうこと=普通と言えると思います。

 

スモールビジネスの経営者・マネージャーには、スタッフに付き添って、そのスタッフが持っている「普通」を浮き彫りにする作業が必要なことが多いのです。

 

 

必要なのは、アドバイスじゃない!まずはカウンセリング

上記のことを完了させるために必要なのはアドバイスでもコーチングでもありません。

 

カウンセリング

 

だと思います。

“カウンセリング”と聞くと、難しいように感じる人もいるとますが…

単純な話しで、仲間に「質問する力」のことです。

 

しいて難しい箇所は?と聞かれることが多いのですが、そういう時は迷わずこう言います。

 

期待なしの質問を仲間(部下)にすること

 

です。と…
(身近な人ほど、人は勝手に期待しちゃいやすいですよね〜w)

 

  • なんで?
  • どうして?
  • いつ?
  • どんな感じで?
  • 誰が?

 

と、質問は言葉にするとわかるように、シンプルなものです。

 

しかし、この言葉(質問)を言う時に、特定の期待がスタッフになると、カウンセリングはうまくいきません。

 

心の中で「売上をあげてもいいし、あげなくてもいい。

君のベストなタイミングがあるよね!」くらいに思えていないと!!

いくら優しい言い方をしても、その期待感は相手にモロバレです。

それでは、カウンセリングとしては失敗なのです。

 

この期待感を手放すのに、僕は数年のトレーニングを必要としました。

 

 

相手の普通が聞けてもそのことに「ジャッジ」したら元も子もない!

Inspiration junnosuke

相手の普通が聞けたら、それを肯定も否定もせずに「自分の普通」を伝えていきます。

と!その前に注意が必要です。

「否定」しないのはわかるけどさぁ〜!「肯定」もダメなの?

という声が聞こえてきそうですが…

 

ダメです

 

なぜなら、ここでは良い・悪いという”ジャッジ”(判断)をしないことに「意味」があるからです。

「ジャッジ」をしてしまうと、相手に自分(こちら側)の普通もジャッジされてしまいます。

 

もし「否定」されたら「肯定」にひっくり返すのがすごくしんどいし、時間もかかります。

非効率的なことを経営者・マネージャーは避けなければいけません。

 

また、「つながる」というテーマから離れてしまうのです。

ジャッジのあるところには、必ず「説得」という行為があり、その説得がうまくいかなかった時には、争いが待っていたりします。

 

人は、説得では繋がれないと思うんです。

 

僕が目指すのは、あくまでも相互に「納得」出来る状態です。

 

 

ここで自分の普通を伝えてみよう!

Inspiration management

相手の普通も聞けた。ジャッジもしていない。

と、ここでようやく自分の「普通」を伝えていきます。

 

マネージャーの普通とは「お客様なら」です。

自分がお客様なら「〇〇されたい」「〇〇されたくない」という「一般的な感覚」がマネージャーの普通でなければいけません。

 

なので、そんなに難しい話しではありません。

 

ただ、働いている人の状況がわかりすぎるために、伝えることが「甘く」ならないようにしなくてはいけないだけですね。

 

例えば、お客様からなんらかの”ご意見”を頂いて、スタッフに事実を確認した。

 

すると、

「すみません。その時は忙しくて。。。」なんて言葉が返ってくるかもしれません。

 

しかし、忙しい、忙しくないは“お客様には関係の無い”ことです。

 

イコール「マネージャーの僕にも関係ない。」と頭の中が切り替わるように自分を持っていく必要性があります。

良い意味で「関係ない」と思えると、自分の気持ちや考えを伝えるのが、とてもスムーズになります。

 

この、状態が「マネージャーの普通」で、常日頃からこの状態でいるとインスピレーションが湧いてきて、伝えたいことがシンプルになります。

※もちろん、内容によって(特にシステム上の問題)は、マネージャーの仕事の範囲で解決しなくてはいけないこともある。「関係ない」という感覚の中で”バランス”をとるのもマネージャーの大切な能力なのは言うまでもない。

 

 

融合スタート!

junnosuke nagoya

ここで、やっと「スタッフ(仲間)と(マネージャー)自分の普通が出揃いました。

 

ここらが本番。

融合(スタッフ×マネージャーの普通フィージョン)

 

どちらの普通がお客様にとって、

 

素敵な体験になるのか?

 

これを経営者・マネージャーとスタッフで融合させるには、「想像力」が必要です。

マネージャーの”普通”をイメージしてみる。

スタッフの普通も同様にイメージにしてみる。

 

どっちがお客様にとって、素敵な体験だったか?

 

イメージの中でのことを、確認してみる。

僕の経験では「8割」くらいがマネージャーの普通が「素敵な体験」だね!!

ということで話しが終わります。

 

残りの2割は、僕よりすごく「若いお客様」との時間をイメージしていたり、「年配のお客様」「異性のお客様」を想定していた場合のスタッフから、そっちの方がいいじゃん!

という、新しいアイデアが出て、それが次の”普通”になっていきます。

 

 

融合がうまくいかない場合の対処法

「想像してみて!」と言っても、中にはすぐに想像できないスタッフもいます。

 

彼らは、育ってくる中で「サービス」を受けた体験の少ない人です。

(現在では、どんなサービスも安価で手に入るため、生活環境によっては、良質なサービスを体感しないで大人になる人も多い。また、駄菓子屋を知らない世代のスタッフには、この傾向が強い人が多い。と勝手に思っていたりする。
また、サイゼリヤやガストなどのファミレスを愛用しているスタッフに、良質なサービスの感覚を求めても「?」な顔をするので、そういう時は実際に人が人に行う「サービス」がある場所へ連れて行くこともある。)

 

想像がすぐに出来ない人には、その場で”コント”のようなケースで、Aのサービス、Bのサービスを見せます。

そうすると、ほぼ100%の人が、AとBのどちらが素敵な体験か!
どちらの体験を自分の”普通”にしたいのか?

 

選択しやすくなるんです。

 

カフェでこれをする時は、ちょっぴり恥ずかしい時もありますが(笑)

それでもやったほうがイイ!と判断したら、躊躇なくスタートです♫

 

 

まとめ

jun nagoya_matome

若いスタッフと深くつながるためのマネージャー的超具体的方法☆

はいかがでしたか?

 

実際にその時々で、あつかうテーマ箱となりますが…

スタッフとのやりとりは基本を”5分間”程度にしています。

これが、自分の目安です。

 

なぜ、僕が時間にこだわるのか?と思う人もいるかも。

 

答えは、僕自身が単純に「長い」のが嫌い!というのもありますが、それだけではありません。

 

自分の仕事の精度を高めるためのモノサシとして「時間」「人数」「コスト」をいつも意識しているのも、リアルな話です。

仕事をしていると、

 

感じる!

行動する!

考える!

 

というサイクルが一瞬でやってきます。

しかし、僕一人がそれをして、喜んでいただけるお客様の数には限界があります。

スタッフ(仲間)が同様のことや、僕以上のことをしてくれれば、喜んでいただけるお客様の数は、とても強いエネルギーを帯びながら増えていきます。

 

なので、経営者・マネージャーの仕事は、成果がでるまで、ある意味で「カメ」な部分もあります。

 

だからこそ、カメはカメでも「高速移動のできるカメ」を目指したい!と思っているので、異常なまでに時間にこだわる時があるのです。

早めに始める!というのは、時代にチューニングを合わせるためには、必要であり大切なことだと思っています。

 

ぜひ、この具体的な手順に沿って、スタッフとつながってみてくださいね♪

 

「うまくいったよ!」「こ~ゆうときどうしたらいいの?」なんて質問があったら、コメント欄からしてくださいね。

なるべく、応えるようにしていますから!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♬ 

この記事のURLとタイトルをコピーする
2015-03-17 | Posted in 従業員育成Comments Closed 

関連記事