ヤッてみせる!比較させる!意見を聞いてみる!がスタッフ育成なんだ

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 3 分です。

毎日を「ありのままの自分」で生きていますか?

 

ありのままの自分でマネジメントすれば経営が変わる!

 icon-arrow-circle-o-right スモールビジネスプロデューサーの田口淳之介です。

 

この記事を書いてるのってどんな人?と思った方はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

田口 淳之介 プロフィール 
 [副題 あなたにとって僕のことはどうでもいい]

 インスピレーションマネジメントとは?

 

Twitterをフォローしてね

 

最近、僕はスタッフ(部下)に頼まれて、スタッフ(部下)が書いたブログのリライトをしています。

リライト
《名・ス他》(特に執筆者以外の者が)文章を書き直すこと。
▷ rewrite

 

なぜ、こんな進研ゼミの赤ペン先生的な〜

面倒くさいことをしているかというと…

 

結局、それが一番スタッフの成長に貢献できるからです。

 

ブログをスタッフが書く理由はいくつかあります。

  • 現在ご来店のお客様への情報発信
  • 見込み客に対して、ご来店を促すための発信

と、こんなもんでしょうか。

 

ただ、僕としてはそんなことよりも、実は違う目的があります。

それは、スタッフ(部下)に現場で

 

『お客様に伝わる伝え方』

 

をマスターしてもらいたい!

そんな目的があるんです。
(というか、この目的しかありません…)

 

現場でお客様とちゃんとしたコミニュケーションが取れるようになるのが、一番大切です。

目の前のお客様に喜んでもらえるかどうか?

全てそこにかかっているから。

 

それができて初めて、それを文章化する力が必要になります。

話せないことは文章として書けないのです。

ということで、リライトの流れを紹介します。

 

 

スタッフの記事を書き直す

 

こんな感じでオーダーがきます。

そこから、記事を見て書き直します。

この時、だいたい自宅で呑んでたりするので、けっこう面倒くさいと思っていたりします(笑)

 

もちろん、リライトポイントはいくつかあります。

  • 誰に向けて書いてるの?
  • お客様目線になっているかどうか?
  • リアリティがあるかどうか?
  • 読んでくれた方にどんな行動をとってもらいたいのか?

 

ザクッとポイントを書いてみました。

もちろん、細かく言えばもっともっとありますが…

 

上記の様なポイントを意識して、書き直します。

 

 

スタッフにリライト記事を読んでもらい、自分が書いた記事と比べその感想を伝えてもらう

これが一番大切です。

だいたいスタッフはズルいので、僕が書き直した記事を「そのままUpしていいですか?」って聞いてきます。

 

僕的にはなんの問題もないのですが、なぜリライト記事の方が良いと感じたのか?

ナニが自分の記事と違うのか?

 

ちゃんと比べて、自分の言葉でそれを僕に伝えなくてはいけません。

そうやって、比べていくことでスタッフの伝える力は上がってくるからです。

 

 

まとめ

ブログを書けよ!に限らず「〇〇した方がいい」というのは、誰だって言えます。

ただ、そんなアドバイスですぐに動けたり、自分の仕事を改善できる人ってスモールビジネスの世界には多くは無いと思うんです。

だから、僕は必要であればリライトまでしているだけです。

 

正直なところ、僕自身がそういう風に仕事を教えてもらったことはありません。

なので、最初はすぐに改善しないスタッフに戸惑っていたこともあります。

 

「仕事、ナメてんのかなぁ?」って(笑)

 

もちろんスタッフ(部下)が仕事をナメてるわけではなく、そこに「知らない」ことがあるだけなんですね。

 

だから、知ってもらうために!

使いこなす必要のあることは、手取り足取りお伝えしていくのも大切!そう感じることが多々あります。

すぐに理解して、すぐに実行してくれれば僕は要らないんですけどね(笑)

 

 

大阪の美容院・経営者の方へ!届け僕の想い

  大阪(関西)の美容院経営者・幹部さんに届きますように♡僕の夢に協力してくれる方募集

最後までお読みいただきありがとうございました♬ 

この記事のURLとタイトルをコピーする
2017-01-24 | Posted in 従業員育成No Comments » 

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA