僕が思っている”ヘアデザイン”というサービスを提供するってこと!チャリティカットをしに行ってきましたの巻

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 3 分です。

inspirationmanagement_%e7%94%9f%e6%b4%bb%e4%bb%8b%e8%ad%b7%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e6%89%80

毎日を「ありのままの自分」で生きていますか?

 

ありのままの自分でマネジメントすれば経営が変わる!

 icon-arrow-circle-o-right スモールビジネスプロデューサーの田口淳之介です。

 

この記事を書いてるのってどんな人?と思った方はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

junnosuke_Profile[z]

田口 淳之介 プロフィール 
 [副題 あなたにとって僕のことはどうでもいい]

 インスピレーションマネジメントとは?

 

Twitterをフォローしてね

 

 

先日、スタイリストの杏奈と2人でチャリティーカットに行ってきました。

%e3%82%a2%e3%83%98%e3%82%9a%e3%83%ad%e3%81%a6%e3%82%99%e3%83%98%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%88_5005

で、そのお話しをする前に…
(このフリが思いのほか長くなってしまって この記事は前編で次回の記事が本編という事態に!!長い前フリ嫌い!という方はこの記事をスルーしてくださいね)

 

僕、本当はヘアデザインを創っているところを人に見られるのも、知られるのもあんまり好きじゃないんです。

 

だから、このブログでも

僕は美容師でした!

とか、ヘアデザインを創っていました!

 

というようなことは、殆ど話してきていませんでした。(過去の記事においては)

 

なぜかというと、現在の活動のほぼ全ては【スモールビジネスプロデューサー】としての活動に専念しているからです。

だから美容師としてのことを書くと、何をしてる人かますますわかりにくくなる。と思ってしまうのです。

 


スモールビジネスプロデューサーってナニ?わかりにく〜い!

と、自分でも自覚がありますから(笑)
(ホントにわかりにくい方はプロフィールをご覧くださいね)

あと、これは超個人的な意見なので、聞き流してくれたらいいのですが…

 

美容師さんが業界やマネジメントにどうのこうのっていうブログとか書くのが、個人的には嫌いなんです。

僕はもう何年もお金を頂いてカットしていないので、自分のことを美容師と思っていませんし、友人・家族・部下も僕のことを美容師と思っていないから「自分はO.K!!」という、自分にだけは超絶甘いルールを適用していることをことわっておきますね。

 

ただ、もし自分が現在もリアルタイムでサロンワークをしているとしたら、お客様にお届けしたいことしか話さないし、書かないと思うんです。

 

実際のところ、僕は仲間(部下=美容師)がブログに何を書いてもいいと思っています。

プライベートなことでも、しょうもないことでも、なんでも。

 

下手したら下半身を出しててもなんとも思わないと思います。
(その人が自分で責任とれるならね)

 

でも…もし!仲間が”業界に対して「ご意見」的なこと”を書いてたら…

  • 確実に怒りますね。
  • 確実にキレますね。
  • 100%確実にです。
    (仲間はみんなそれを知ってるから、そんなことしないけど 笑)

 

なぜ怒るのか?ハッキリした理由があるようで無いから「なぜ?」って聞かれてもよくわからないのですが、ただ嫌いなんです。

そういうことを「人をキレイにする」という役割の仕事をしている人がする。ってことが…

なんか、目の前のお客様や仲間に集中出来ていない感じがするんですね。
(あくまでも個人的な意見ですよ!!誰か特定の人のことをバッシングしてるわけではありません。そもそも他の人がナニをするかは、僕は全く興味が無いからバッシングとかも無いです。)

ということで、チャリティカットをしてきて僕が感じたこと&サービスの持つエネルギーのことなどなど…を本当はお伝えしたかったのですが…前フリがと〜っても長くなっちゃったので、次回に持ち越します。

 

 

次回の記事:僕が思うヘアデザインを提供するってこと!チャリティカットをしに行ってきましたの巻

副題
ヘアカットの2つの側面:お金儲けのカットと奉仕のカット

 

ぜひ、次回こそご覧ください(笑)

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♬ 

この記事のURLとタイトルをコピーする
2016-09-19 | Posted in 従業員育成No Comments » 

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA