従業員の『怒り』の感情に向き合い、一緒に問題を解決するコミニュケーション

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 4 分です。

毎日を「ありのままの自分」で生きていますか?

 

ありのままの自分でマネジメントすれば経営が変わる!

 icon-arrow-circle-o-right スモールビジネスプロデューサーの田口淳之介です。

 

 インスピレーションマネジメントとは?

 

 

スタッフの怒り方を見極めて成長ポイントにブレイクスルーを発動!

IMG_0625_Fotor

先日、代表とお茶していました。

お茶しながら僕たちがしていた作業は『従業員(スタッフ)について話しながら、自分たちの内面を見る作業』です。

 

いつも従業員(スタッフ)は「代表・責任者の鏡」という前提で、色んな話しをします。
(簡単に言うと、会社で働くスタッフというのは、みんな代表や責任者にそっくりなものです)

『素敵なところ』も『ナメとんのか!』と言いたくなるようなところも全部ぜ〜んぶ自分自身にそっくり!笑

 

 

また、僕達は無意識的に、従業員の行動に対して『反応』してしまいます。

従業員がとる行動に『反応』してしまうには、理由があります。
(殆どの場合、この『反応』はパターン化されたものです。いつも、同じように行動してしまうのですね)

 

その理由とは、自分の内側にある『考え』や『気持ち』というものがあるからです。

自分の『考え』や『気持ち』に気がつくために、僕たちは色んなことを話し合うのです。
(自分の『考え』や『気持ち』に気がつくことによってパターンをブレイクスルーしていきます)

 

 

と、そんな対話の中で、自然と『怒り方』と『コミュニケーション』について話題が広がりました。

 

 

従業員(スタッフ)が『怒る』ときの2パターン

InspirationManagement_怒りの対処法

人間の怒り方にはざくっと言ってしまうと、2つのパターンがあります。

 

 

投げやりに怒る人は前向きな人!?

一つは諦めが混じった、投げやり感のある怒り方。

この怒り方をする人は、本来は前向きなエネルギーが強い人に多いです。

 

その前向きなエネルギーをうまく発散させられず、人のせいにしている時に「どうせ自分なんて~」という感覚を根底に隠しながら怒っているパターンです。

 

自社の場合、僕は”社長ライン”と呼んでいて社長はじめ、同様の怒り方をする人がけっこういます。

 

 

正しいことを間違った動機でしようとして怒る人

もう一つは、納得がいかない!と言って怒り出す人。

正しい・正しくないで怒り出す人のことです。

この人達は、独自のマイルールを持っていて、そのマイルールが無視されている!と感じると、とても怒りだします。

自社の場合では、僕は”マネージャーライン”と呼んでいて、僕と同様の怒り方をする人です。

ちなみに、僕は従業員(スタッフ)が怒ってこようがキレてこうようが、なんとも思っていません。

むしり、祝福したいくらいです。

なぜなら、怒るというのは多くの場合”コミュニケーションが下手クソ”だから出てしまう感情です。

その怒りが出たことによって、次のコミュニケーションレベルへ移行できることの方が多いですから、なんとも思っていないのです。

で、スモールビジネスの経営者・幹部の方は”従業員の怒りのパターン”を見極めてコミュニケーションをとっていかなくてはいけません。

 

 

怒っている従業員とのコミニュケーション

前向きなエネルギーが強い人が、諦めのような怒りを出した時には次のようなコミュニケーションをとることが多いです。

怒っている理由を聞く
「他人のせいにしているな」と感じた部分を伝える
(100%他人のせいにしています。外れなしですから、安心して試してください)
何に諦めを感じているのかを聞く
諦めていて楽しいのか?そうでないのかを聞く
諦めるという選択をする自由も、そうでない自由もあることを伝える

シンプルにこれだけです。

この時に絶対してはいけないのが”そんなに怒るなよ”というようなたしなめるような声かけや”勇気づける”声かけです。

そんなことしても、全く良くならないのでやめましょう。

後者の怒り方には、次のように対応します。

 

 

正しい・正しくないで怒り出す人へのコミニュケーション方法

『とにかくマイルールを聞き出す』

そのマイルールの”前提”となっているところのバグをお伝えしてあげます。

新しいルールを2人で確認する

 

だれかが『怒る』ということは、その場に関わる人全員が、どこか不幸せや違和感を感じているはずです。

不幸せや違和感を感じるということは、誰かが『ねじれたルール』を持っているのです。

 

誰でもルールを持つのは自由なのですが、そのルールが本人のためにもならず、仲間やお客様のためにもならないのなら、そのルールは『ねじれたルール』なのです。

 

この『ねじれたルール』にエネルギーが与えられると、チームの調和が崩れます。

一見正しいルールを守ること・守らせることが大切となってしまい『お客様が喜ぶこと』が後回しになります。

これでは本末転倒ですね。

 

この本末転倒になってしまう原因は、正しいルールを間違った動機でおこなってしまうからです。

そのことを、相手に気がつかせてあげるためのコミニュケーションが必要になるのです。

 

 

この2通りのコミュニケーション方法を知っておくだけで、従業員の『怒り』に向き合い、コミニュケーションを展開できるようになります。

しかし、一つだけ大きなテーマがあります。

 

 

従業員と上手にコミニュケーションをとりたい人は『自分との対話』から大切にする

それは、このコミュニケーション方法を使いこなそうと思ったら、自分自身にも同様のコミュニケーションを展開していかないと、上手く使いこなせません。
(自己との対話が必要ということです)

 

多くの人は、自己との対話を充分に行わないので(する方法がわからない。という理由で行えない人が多いのですが…)結局、従業員(スタッフ)の『怒り』という感情に対しても”なだめる”程度のコミュニケーションか、従業員よりさらに怒ってうやむやにしてしまうコミュニケーションしかとれていないのです。

 

結果、従業員(スタッフ)と深いところでつながることはできていないようです。

 

 

一番大切なのは、怒っている従業員(スタッフ)のことより、その『怒り』について”あなたが何を感じているのか?”ということです。

ぜひ、自分との対話に時間をとってみてくださいね。

 

 

 

  大阪(関西)の美容院経営者・幹部さんに届きますように♡僕の夢に協力してくれる方募集

最後までお読みいただきありがとうございました♬ 

この記事のURLとタイトルをコピーする
2016-04-13 | Posted in 従業員育成No Comments » 

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA