スタッフに”わからせよう”とするから、わかってもらえないんだよ

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 3 分です。

毎日を「ありのままの自分」で生きていますか?

 

ありのままの自分でマネジメントすれば経営が変わる!

 icon-arrow-circle-o-right スモールビジネスプロデューサーの田口淳之介です。

 

この記事を書いてるのってどんな人?と思った方はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

junnosuke_Profile[z]

田口 淳之介 プロフィール 
 [副題 あなたにとって僕のことはどうでもいい]

 インスピレーションマネジメントとは?

 

Twitterをフォローしてね

 

先日は美容院経営者・幹部の方が集まる会に呼ばれて、ミニ講演をしに静岡まで!

初の静岡駅下車
(品川から新幹線で1時間10分。ちょい時間がかかるんですね…知らなかった!)

やっぱりちびまる子ちゃんですね!静岡といえば!!

 

 

で、今回はどんなテーマをお話ししたかというと

やっぱりコレ!

 

スタッフとのコミニュケーション

 

に見せかけてーーー

 

経営者・幹部の方が自分の

•考えていること

•気持ち

を理解してスッキリするお話し

 

Q&Aタイムには、幹部の方がとても良い質問をしてくれ、大いに盛り上がりました。

 

その中でも、この記事でお伝えしたいのは

 

スタッフに”わからせよう”とするから、わかってもらえないんだよ

 

というお話しです。

 

経営者や幹部の方は、仕事を一生懸命しています。

一生懸命していくから、だんだん地位が上がったり収入が増えます。

 

すると「スタッフみんなが、自分と同じように考えて、動けば幸せになるよ〜」と言い出します。

 

で、そのことをスタッフに一生懸命伝えます。

そういうコミニュケーションをとっていくと、ナニが起こるでしょう?

 

 

基本的には、スタッフにうざがられます。

で、経営者・幹部の方はゲンナリしたり傷ついたりしてしまいます。

そこに溝が生まれます。

 

その溝を放っておくと、どんどん大きくなり「信頼関係」はあっという間に消えてなくなります。

 

信頼関係を失った会社(お店)がどうなるのか?

一度、想像してみて下さい。

 

あなたがいま、想像した悲しい状態にならないために、ナニをどうしたらいいのか?というテーマについて、ミニ講演ではお話しさせてもらったんです。(お話しさせてもらった内容に関しては、他の記事でお伝えさせてもらっていますから今回は省きますね)

 

すると、懇親会でさらに多くの質問をしてくれました。

”知らない”だけで、これまで苦しんでいたこと。

“知ること”によって解決へプロセスがスタートします。

 

僕の話しを聞いてくれた方が、こうやってコミニュケーションの一歩目に立つこと。

そこに関われるのが、僕にとっては本当に嬉しいことです。

 

もし、あなたも

 

スタッフとのコミニュケーションを円滑にすすめたい!

 

と感じるなら、東京で1月に少人数制のミーティングを開催しますから、足を運んでみてください。

記事に書くと長過ぎちゃうような話しも、沢山できるので。

 

 

帰宅中、新幹線の中でfacebookを見ていると、すごーく嬉しい投稿が目に飛び込んできました。

僕と同じように講師の立場で会場にいらっしゃったコンプラット池谷さんの投稿。

 

大好きなこと、得意なことなら

『頑張らない』でも成果が出るってことだね。

一生懸命頑張らないといけないなんて、

誰が決めたんだい!?

ユーは何ができるの!?何が得意なの!?

何をしてるとワクワクするのさ!?
ってことを自分に問うて、

パッションでいきたいね♪(´ε` )

刺さった〜ε-(´∀`; )

本日も素敵なご縁に感謝です✨

カンパ〜イ⤴︎⤴︎

 

僕の伝えたいことを、受け取ってくれて”ありがとう!”って思います。

ホントに、僕の話しを聞いてくれて”ありがとう!”って。

 

出会えた方、素敵な場所を用意していただいた方、ご縁に感謝です。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♬ 

この記事のURLとタイトルをコピーする
2016-12-15 | Posted in マネジメントNo Comments » 

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA