クライアントに聞かれた”ブログにナニ書けばいいの?”という質問

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 7 分です。

毎日を「ありのままの自分」で生きていますか?

 

ありのままの自分でマネジメントすれば経営が変わる!

 icon-arrow-circle-o-right スモールビジネスプロデューサーの田口淳之介です。

 

この記事を書いてるのってどんな人?と思った方はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

junnosuke_Profile[z]

田口 淳之介 プロフィール 
 [副題 あなたにとって僕のことはどうでもいい]

 インスピレーションマネジメントとは?

 

Twitterをフォローしてね

 

 icon-arrow-circle-o-right ブログにナニを書けばいいのかは、お客様に聴いてくださいな♡

先日、1分で読める上記のような記事を書きました。

その時に、facebookの投稿でリリースを約束した”しっかりした記事”です。

 

クライアントにスモールビジネスプロデュースをしていて、ある程度ベースが整ってきた段階で聞かれるのが発信方法。

その中でもブログに関しての質問ってけっこうあります。

で、その質問に答える前に。

 

正直、僕はブログが下手です…

というか、僕の狙いはあまり一般的ではないから、謙虚にお伝えさせてもらってます。

なので「こういう考え方もあるんだ〜」的な感じで聞いて下さい。

 

発信していかなければ、なかなか自分と自分のサービスを認知してもらえないのは、誰でも同じことだと思います。

今日はその辺についてお話ししたいと思います。

 

 

ブログにナニを書くのか、考える前に!情報について考えてみる

 

情報には2種類ある・普遍の情報と旬な情報

情報って大きく分けて2種類の情報に別れます。

 

一つは普遍の情報。

要は、変わらず人の役に立つ情報です。

 

もう一つは、旬な情報です。

ネットニュースとかは、基本的にこの旬な情報で埋め尽くされています。

 

いわゆる、トレンドの情報です。

言葉だけではわかりにくので、図にしてみました。

 

 

 

どの情報を伝えたいかによって、使うツールが変わる

情報を伝えるメディアも、大きく分けて2種類あります。

一つは情報をストックできるタイプのもの。

例えば、このブログもそうですし、Youtubeなんかもそうです。検索できて、何回でも過去のものを閲覧することができます。

 

もう一つは、フロータイプのもの。

facebookとかInstagram、twitterもそうですね。情報がフィードで流れるタイプですね。

 

このタイプのものは、明らかに旬(トレンド)に強いわけです。

しかし、過去のものを見たいときには、少し面倒くさかったりします。

 

 

ブログにナニ書けばいいの?はこれを決めなきゃはじまらない

ブログにナニを書けばいいのか?という質問に答えようと思ったら、まずはその質問者にこれを決めてもらわなきゃいけません。

 

それは、どこから(どのような方法で)ブログを見られたいか?という点です。

簡単に言うと、facebookなどのSNSからあなたと関係性のある人に見られたいのか?

それとも、GoogleとかYahoo!で検索されたいのか?です。

 

もし、旬なトレンドやあなたという”キャラクター”を通じて、あなたの伝えたいことや売りたいことを届けたいなら、断然SNSが良いわけです。

 

でも、これには問題があります。

面白くない人・面白くないコンテンツは、あんまり見られない。という点です。

 

で、SNSというのは”関係性”の場です。
(Instagramなんかは、その関係性がfacebookなんかよりは薄いので、若い人には人気なのです。ここも、考えなきゃいけないポイントですね。)

 

ちなみに、これはこのブログの参照元です。

Organic search:検索からこのブログに辿り着いている

Social:facebookとかtwitterとかのsnsから

Direct:ブックマークをしてくれてる人が見た場合

Referral:他の人のブログなど、他サイトから見に来てくれた場合

(すごく簡略化して説明してるので、詳しく知りたい人はググって下さいね)

 

 

僕が冒頭でブログが下手くそと言った意味

僕はブログをスタートしたときから、ずっとOrganicsearch(検索からこのブログに辿り着いている)を大切にしてきたからです。

さらには、SocialとこのOrganicsearchの割合を1対1を目指し続けてきました。

これは、このSNS全盛の時代に、かなりサムいやり方だと思います。

 

もちろん、最初からサムいことはわかっていたのですが、僕がOrganicsearchにこだわったのには理由があります。

 

 

社交性に難ありな僕がSNSからより検索の人を大切にした理由

 

僕の美学がそうさせた

僕、人間関係を駆使して、お客様にお金を払ってもらうのって”カッコ悪い”って思っています。

 

そういう美学をもっちゃってるんです。

 

「お前なんか嫌いだけど…お前の扱うサービスが好きだから、しかたね〜。買うわ」

 

ってのをカッコイイ!と思っちゃってるアンポンタンなんですね。(だった…かな(笑))

 

だから、SNSから知り合いにブログに来てもらうより、知らない人が自主的に検索して、

 

「わざわざ僕のブログに来てくれた方がかっこいい!」

 

そう思ってたから、こだわってきたんです。
※もちろん、人間関係を大切にしない!と言っているわけではありませんよ。

 

 

流れる情報に目を通す人と検索できる人は全然違うから

facebookのフィードを見ていると、数分間でかなりの情報に触れれます。

それはそれで便利です。

 

でも、決して「自分から調べている」わけではありません。

あくまでも”受け身”なんですね。見ている人は。

 

でも、GoogleとかYahoo!で検索してきてくれている人は、このブログの中にあるなんらかの言葉を、自分で打ち込んでいるわけです。

ということは、自主的に来てくれています。

僕は、ブログ1,000記事まではそういう”自主的な人”に向けて記事を書こう。そう考えていたのです。

 

 

SNSで自分を見せるのが苦手

最近は、少しマシになったけど…

SNSは自分をオープンにできる人が勝利する場だと思います。

 

特にfacebookは実名を原則としてるから、そういう人に共感が集まる傾向が強いように思います。

なので、facebookの上手な使い方(facebookが流行りだした時は、こういうセミナーがけっこうあったんですよね(笑))を聞くと、個性を出そう!という話しをたくさん聞きました。

 

でね…

 

「出せるかい!そんなもん!」

 

と、普通に思いました。

だって、出したらすごく引かれるから。

このブログを見て欲しい人に。

 

そして、集まってくるのは…

考えただけで…「キッツー」ってなりましたね。

 

自分をフルオープンに出すなんて、家族と信じてる友達の前だけで充分。

僕はそう考えていたのです。

 

今は「人様にちょうどよく自分を出せばいい」ってことが少しずつわかってきたので、ちょちょい”自分”を出していますが。

 

僕のブログ発信の前提はこんな感じです。

では、本題!

 

 

時間がない人はここだけ読んでね♡”ブログにナニ書けばいいの?

 

ブログは基本的にストック型のメディアです。

だから、古くならない情報をメインにもってくる必要がありますね。

もし、古くなったら”リライト”と言って、記事を修正していく必要があります。

 

まずはその前提を頭に入れてください。

 

ちなみに、普遍の情報を書いて、それをfacebookに流しても受けません。
(面白おかしく書くか、あなたが影響力なり、キャラクターを持ってればいいのですが)

しかし、

  • 受けない。
  • 読まれない。
  • いいねがつかない。

 

すると…

多くの人はブログを書かなくなります。

人間ですから、そんな状態なら普通のことです。

 

さらに、受けたい!いいねついて欲しい!のために、自分が伝えたいことを脇において、ラーメン載せちゃう!とか、変なキャラつけ出すとか…

追い込まれた人は、そういう感じになっていきます。

じゃあ、そうならないためにはどうしたらいいのか?

 

 

ブログを書いて成果を出すために必要なたった2つのルール

書くこと。そして、継続していき、なおかつ誰かの役に立たせるためには、この2つは外せないポイントです。

 

何のため(誰のため)に書いてるのか?を書く前に明確にしておく

ブログをスタートする前に、誰にナニを届けたいのか?

よく考え、ブログを書いていく時の決めごとをしていくのが大切です。

 

もちろん、途中で変化してもいいのです。

それでも、最初に”マイルール”を決めておきましょう。
(スモールビジネスプロデュースでは、この発信前の骨組みを創るサポートをしています)

 

 

自制心を持つ

書く。続ける。

合わさって、書き続けるです。

 

続けるには、自制心を持たないとダメなんです。

 

自制心とは「こんなことやってて意味があんのか?」という時も粘りづよく行う気持ち。

そして、”さっさとやめる決断力”というのも自制心です。

 

 

やっぱ我慢できない。これだけ言いたい!

ブログを集客のために書く❗なら、あなたの来ていただきたい方。

あなたのサービスを受け取ってもらいたい方が、来てくれるように書きましょ。

 

そういう風に書けないなら、すぐにやめたほうがいい。

時間の無駄。

時間の無駄は、命の無駄。

 

同じ時間があるなら、お客様に手紙を書くとか、挨拶しに行くとか…

自分のサービスを向上させるとか、とにかく自分にあう”お客様の喜ばし方”を追求したほうが良いわけです。

 

Q.ブログで集客できるの?

A.できる人もいれば、できない人もいる

 

Q.ブログにナニを書けばいいの?

A.聞く人を間違ってる、お客様に聞け。

 

あースッキリした(笑)

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♬ 

この記事のURLとタイトルをコピーする
2016-12-12 | Posted in マネジメントNo Comments » 

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA