思い込みを捨ててもらいます。で、つながること自体を楽しんでもらいます!

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 3 分です。

InspirationManagement_特別ファシリテーション

毎日を「ありのままの自分」で生きていますか?

 

ありのままの自分でマネジメントすれば経営が変わる!

 icon-arrow-circle-o-right スモールビジネスプロデューサーの田口淳之介です。

 

この記事を書いてるのってどんな人?と思った方はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

junnosuke_Profile[z]

田口 淳之介 プロフィール 
 [副題 あなたにとって僕のことはどうでもいい]

 インスピレーションマネジメントとは?

 

Twitterをフォローしてね


 

昨日(2016-07-26)は東京の自由が丘にある美容院オーナーさんからの依頼を受け、主に会社幹部の方の様々な質問に答えていく、ミーティング形式でのQ&Aセミナーを行いました。

 

最初はスタッフの皆さんも、少し緊張してたりもするんだけど…

少しずつ自分と向き合いながら、様々な質問を出してみんなでシェアしていくことによって、笑顔が自然とこぼれます。
(もちろん、殆どの質問は”後輩・部下をどう伸ばせばいいのか?”というテーマに関することなわけですが)

そして、最終的には「あっ!そうすればいいんだぁ〜」という納得の顔になっていきます。

 

僕はその笑顔と納得の顔を見るのが大好きです。

 

なぜなら、スモールビジネスのオーナーと幹部。

幹部と一般スタッフ。

そうやって、責任や立場の違う人達のつながりを創ることが大好きな僕がいるからです。

 

ナゼ好きかというと!!

会社で働く仲間同士がコミュニケーションによってつながれば、その会社(お店)はチームとして自助力(他の力に依存せず,独力で事をなす力のこと)を最大限発揮できると思うからです。

そのためのファーストステップが、今までの自分が持っている”思い込み”に気がつくことです。

個人レベルで”思い込み”に気がつくようになってくると、今度はチームが持っている思い込みに気がつきやすくなります。

 

そうなったら、自分たちが起こしたい変化はスムーズに訪れます。

自分たちが苦しむような思い込みを捨てて、新しい考え方を取り入れるのが楽になるからです。

 

ホント、ここが本当に肝心。

実は「継続が難しい」とか「良いことをはじめてもすぐに元に戻ってしまう」という状態をあなたやあなたの会社で体験しているなら、それはこれまでに持っている思い込みをちゃんと捨てていないからなんです。

 

正直、現代は「部下を育てたい!」と思えば、ネットや本で「どうすればいいのか?」という情報は簡単に手に入る時代です。

で、多くの情報は間違っていないと思うんです。

 

ただ、その情報を元に「0から」構築していく場合は簡単です。がっ!実際はそんなケースは少ないと思います。

会社やお店に数年でも「歴史」があれば、これまでのやり方と何かを変化させないといけないわけで、その変化をスムーズに展開するには「これまでの思い込み」に向き合う必要があります。

 

この”これまでの思い込みに向き合う”という作業を行う時に必要なファシリテーションを僕は行っています。

 

スモールビジネスを営む中で、今より良くしたいことがあれば、ぜひこの記事を読んだあなたも、これから(未来)とこれまで(過去)に向き合って、スムーズに変化を起こしてくださいね。

 

自社だけでやるのはちょっと難しい…とか、時間がかかってしまう…、もっと早く確実に変化を起こしたい…という方はご相談にのります。

••••

今回出会うことのできた、熊坂代表は本当に優しくてスタッフ想いの方でした。

そこで働くROMAGROUPの皆さんも本当に個性豊かで、一緒に色んな対話を行った僕はとてもワクワクを感じる方ばかりでした。

また、偶然にも僕のブログを読んでくれている方もいて、とても喜んでもらえたのが印象的でした。

皆さんと楽しい時間を共有できたことに感謝いたします。

”ありのままの自分”で才能をいかんなく発揮してくださいね!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♬ 

この記事のURLとタイトルをコピーする
2016-07-27 | Posted in マネジメントNo Comments » 

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA