一生懸命にやっているようで、目の前の大切なことができていない後輩にムカムカします!どうしたらいいですか??

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 5 分です。

毎日を「ありのままの自分」で生きていますか?

 

この記事を書いてるのってどんな人?と思った方はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

田口 淳之介 プロフィール 
 [副題 あなたにとって僕のことはどうでもいい]

 

 

 

少し前に行った少人数制のグループワークで、参加者から出た質問です。

 

 

『一生懸命にやっているようで、目の前の大切なことができていない後輩にムカムカします!どうしたらいいですか?』

 

 

こんな悩みを抱えている人も少なからずいると思うんです。

だいたい、部下・後輩に対する指導・育成の悩みってこんな感じだと思うんですよね。

なので、部下・後輩に感じる悩み図にまとめてみました。

 

 

A:成長意欲あり・努力の方向性《正しい》
B:成長意欲あり・努力の方向性《間違えている》
C:成長意欲少ない・努力の方向性《正しい》
D:成長意欲少ない・努力の方向性《間違えている》

 

このマトリックスは、例えば『田中さんという後輩はAだね』と限定するタメのものではありません。

 

『田中さんの〇〇についての取り組みはAだね』と、それぞれ仕事の分野で見ていくことが大切です。

また、部下本人が自分で自分の位置を自覚することが何より大切なので『あいつDだ〜〜〜』と決めつけてしまわないように、注意してください。

 

 

で、今回のご相談は…

『一生懸命にやっているようで、目の前の大切なことができていない後輩にムカムカします!』ということなので、Bの場所にいる後輩についての話しなわけです。
(以下、ご相談してくれた彼の後輩をB君というネーミングで記事を書き進めていきます)

 

 

『一生懸命だけど、なんか違う!』そんな部下・後輩にどう対応して成長をサポートしたらいいのか?

このテーマを考えるときにいちばん大切なのは部下に対する『言い方』とか、そんなことじゃないんです。

もちろん、マニュアルでもありません。

 

 

まずは、B君がどんなことを考えているのか?

どんなことを感じているのか?

B君のことを『知る姿勢』が一番大切です。

 

 

B君ってどんな人?

Bの場所にいる人は『努力』とか『一生懸命する』ということを大切にしている人です。

しかし、その努力が『なんのためか?』という目的が不明なまま頑張れちゃう人なのです。

 

なので、モノゴトを逆算して考える人から見たら『あいつ…頑張ってるのはわかるけど、無駄がすごく多い…』となってしまうのです。

しかし、B君本人は一生懸命にやっているので、『サボってるわけでは無い』という点から、上司・先輩は『なんて言えばいいのかな?』と、頭を悩まします。

 

 

また、ご相談には『目の前の大切なことができていない』とあります。

これは、まさしくBの場所にいる人の特徴で、モノゴトの成り立ちや手順に対して『理解』がない状態をさします。

 

 

Bの場所にいる人が『考えていること』・『感じている気持ち』

理解が無いのに、一生懸命やっている。

 

この状態で、B君がまともに成長していくわけがありません。

 

むしろ

  • 『頑張っているのに認められない』
  • 『こんなに頑張っているのに…ボクはダメな人間だ』

 

という具合に、周囲に不平不満をぶつけるか、自分を責めるのがオチです。

 

 

B君がこのままだと危ない!と感じた人は、次のことを試してください

『B君はなんで、そんなに一生懸命しているの?』と、質問してみてください。

 

質問するときに、一つだけ絶対ルールがあります。

 

それは、絶対に相手から出る答えを『予想しない』です。

 

予想してしまうと、質問が質問として存在できないんです。

結果、質問形式のダメ出しになってしまうんです。
(こうやって、文章にすると簡単ですが…読んだだけでは、これが経営者や幹部はできないんですよ…ボクがノウハウの出し惜しみしてるわけでは無いのです。ただ、『予想・期待』を手放した状態で質問できるようになるには、トレーニングが必要だけです。)

 

 

次に行うのも質問です。

 

『B君は、一生懸命やっている時に、どんな気持ち?安心を感じている?それともプレッシャーを感じている?』

 

こう聴いてみてください。

 

B君がナニを考え、どんな気持ちなのか?

B君のことを理解しようとすればするほど、B君がB君自体を突き動かす『行動の動機』が明確にわかってきます。

 

 

これがわかってきたら、次にすることはコレ!

 

 

B君に対して、自分はどんな考えや気持ちを抱いているのだろう?

B君に良くなって欲しい!

もっと、仕事を楽しんで欲しい!

 

そんな期待があるから、B君に対して先輩は感情が動くわけです。

しかし、期待はあくまでも『自分勝手』なモノなんです。

 

 

B君を通して、自分自身に向き合い『自分の考えていること』・『自分の感じている気持ち』を知ることが最優先事項なのです。

 

ちなみに、ここまでいけば…

B君が図のAの場所に移行していくのは、そんなに難しい話しではありません。

 

 

ただ、自分に向き合うことなく『B君をなんとか変えたい!』と必死になっている人には、この話しはまったく通じません…

 

そして、その人は上司・先輩として『B』の位置にいる。

そう言わざるえないんですね…

 

 

人は、自分のことは(やり方さえ知れば)簡単に変えられます。

でも、他人のことは変えれないんです。

変えようとしてもいけないんです。

 

 

だから、B君のことを知る。

そして、自分自身(上司・先輩)が『ありのままの自分』という場所からB君とコミュニケーションを行う。

 

それが一番まともで、最も効率的で、最速の解決策なんです。

 

 

この話し『当然だよね〜』と感じる人と『頭ではわかっているけど、本心では納得できない』という人がいることをボクは重々承知です。

 

で、前者は豊かになっていく経営者・幹部なことも。

後者は、まだまだ苦しい状況が続く人達なことも。

なんとなく、この皆さんも予想できると思います。

 

 

ぜひ、この記事を読んでくれたあなたは、自分自身と対話してみてください。

『頭ではわかっているけど、本心では納得できない』ということを正直に認められたら…

 

そこから少しだけ進めば!!

『こんなに楽だったのか〜〜〜。これまで自分は一体ナニしてたんだ?(笑)』と、部下・後輩の指導がそう感じられますから。

 

※機会を見つけて、A〜Dタイプの部下・後輩の育成方法を記事にするか、セミナー開きます!

気になる方はぜひ、遠慮なく質問してくださいね❗

 

 

この記事に『共感したよ!』とか『面白かったよ!』と思った方はお気軽にfacebookをフォローしてね!

プライベートなことが多いので『興味ないよ〜』という方はフォロー解除してくださいm(_ _)m

icon-arrow-down icon-arrow-down icon-arrow-down

最後までお読みいただきありがとうございました♪

この記事のURLとタイトルをコピーする
2017-10-31 | Posted in 従業員育成No Comments » 

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA