プロフェッショナルってなんだ!って考えないと話しにならないから

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 4 分です。

InspirationManagement_professional

毎日を「ありのままの自分」で生きていますか?

ありのままの自分でマネジメントすれば経営が変わる!

 icon-arrow-circle-o-right スモールビジネスプロデューサーの田口淳之介です。

 

 インスピレーションマネジメントとは?

田口淳之介 プロフィール [副題 あなたにとって僕のことはどうでもいい]

 


Inspiration-management_店長専用小冊子2

 

プロとは圧倒的な力で、素人との差を見せつけること by 松本人志

 

僕の好きな言葉です。

 

ありのままの自分で働いていると、努力だけでは見れないゾーンが見えると思います。

努力はとてもわかりやすい公式です。

 

1時間努力したら1時間分の結果。

2時間努力したら2時間分の結果。

 

でも、努力だけではない「熱中」するゾーンで起こることは、はまっていることが「夢にまで出てくる」ような感じです。

そう、夢の中でも好きなことをしているような状態です。
(まさに夢中!ってこのこと。本当にそんな夢は何度も眠っている時に見ています)

 

僕自身、努力を否定はしません。

もちろん、努力を(多少ですが)したことがあるからです。

 

別に努力は悪くは無いのですが、ず〜っと足し算を行っている感じで、掛け算にはならないのです。

松本人志さんが言うように”プロとは圧倒的な力で、素人との差を見せつけること”ならば、それは夢中になれることの上にレイヤー状に努力が存在するようなことだと思うんです。

 

夢中になれないことを努力しても、そこそこどまりだと思うんですね。

 

あなたは夢中になれることを持っていますか?

自分に夢中になって生きていますか?

 

例えば、最近は世の中に出回っている商品のクオリティが「均一化されている」とかいう話もあります。

ある意味で正解で、ある意味で不正解だと思うんです。

 

 

だって、見る人がみたらわかるもん。

(わかる人が減っているんだよ…という悩みも存在するという話しはありますが)

 

それがヘアデザインでも、お料理でもケーキでもコンサルタントでも。

本当に商品力をもったものは、限りなくセールスがいらなくなるし、マーケティングは最初のきっかけに過ぎなくなるということも、おおいにあるわけです。

 

脱セールス。

脱マーケティングです。

(でも、基本的には宣伝広告費に比例して収益は伸びる。というデータは侮れないけど。
ただ、時代の移り変わりで宣伝広告費がメディアへの露出=フリーになっている。ということはあります。これ、多くのマーケッターが隠す真実です。たまに正直に話すマーケッターもいますけど…なんで隠すかというと「結局、金かい!」とツッコまれるのを防ぐために隠してることが多いです 笑 きっと♪)

 

本当に自分の仕事に夢中になって、自分が提供するもののクオリティを最大限まであげる。という姿勢じたいはとても大切なものだと思うし、かっこいいものです。

 

 

僕自身、そこらへんのバランスをとるのに一番悩みもするしワクワクもします。

 

例えば美容師さんなら、髪をきりたい!ヘアデザインを創りたい!もっともっとうまくなりたい!という想いと、

そのデザインを気に入ってくれるお客様をいかに創造するか?みたいなバランスです。

 

 

経営視点から考えると、1にも2にも集客です。

しかし、集客がうまくいくサイクルは商品力です。

 

また、口コミの元となるのも商品がまとったオーラです。

さらに言えば、ビジネスは足し算ではなく掛け算です。

優先順位はあっても、どこかに0がついたらダメなんです。
(商品にもマーケティングにも0がついたら終わりです。そして、ここがビジネスを努力だけでしてはいけないところだと思うんです。努力は足し算。ビジネスは掛け算。)

 

個人的には”熱中していることは、集客とか商品力とかのカテゴリーを飛び越える”と思っています。

 

僕は「ありのままの自分で働く」というテーマでInspiration Managementというマネジメント手法を伝えたり、マネジメントに協力する側の一般従業員にもお話しをします。

 

お話しをする僕は、圧倒的に「伝える」ということに真剣なわけです。

お話しをする僕は、圧倒的に素人とはまったく違う水準でそれを行うと決めているわけです。

 

そして、その対話を一人でも多くの人とおこないたい。という想いもあります。

なので、自分の伝える力の成長と、それを聴いてくれる人との出会いにギャップがありません。

 

現在ではありがたくも「頼まれて」伝えることができるようになりましたが、「頼まれていなくても」伝えたいことがあるんです。

 

それくらい熱中していたら、本当は他人からみたら努力に見えることも本人には「努力」と感じられないことだと思います。(少なくとも僕は)

 

結局何が言いたいかというと、素人とは圧倒的な差をつけられるほどに自分の仕事に真摯ですか?ということです。

 

僕は「ありのままの自分」×「働く」というメッセージを届けるメッセンジャーであり、「伝える」のプロフェッショナルでありたいと思っています。

 

皆さんは、自分の仕事に対していかがですか?

素人に圧倒的な差を見せつけられていますか?

 

 

たまには、悩みを少しわきにおいて「圧倒的な差について」考えてみるのもいいですね。

 

 

※素人に圧倒的な差を見せつけて一周すると、他人からはすごいことをやっている。と思われなくなるから、プロって不思議です。

すごいんだけどすごくない感じ。

これが究極的にかっこ良く感じちゃうんです。

超個人的な感覚ですが(笑)

 

 

ミニQ&Aコーナー

InspirationManagement_q&a

Q.質問者  ニックネーム:Sakaguchiさん/30代 /女性/事務員

 

ジュンさんに質問です。

人の気持に寄り添ってわかってあげたいという気持ちはあるのに、(相手の怒りの)沸点が理解できなかったり

共感できないために、その期待に答えることができません。

 

どうしたらいいですか?

 

 

A.Junのアンサー

 

Sakaguchiさん 質問してくれてありがとう!

 

 

人の気持ちに寄り添ってあげたい。と感じているのは本当に素敵なことですね。

しかし、寄り添うのと「期待に答える」というのは、実はまったく違うことだと思います。

寄り添う時は「ただ寄り添う」で充分なのです。

 

また「共感」というのは自然に起こるものです。

 

「共感しなくちゃ!」という考えからは、共感は起こらないと思うんですね。

「共感しなくちゃ!」と自分にプレッシャーをかけた分だけ「人の期待に答えなくちゃ!」というプレッシャーを増大させてしまう感じになってしまうのです。

 

自分に対するプレッシャーを和らげて、「ただ寄り添う」とか「自分の怒りの沸点をただ知る」という行為を選択してみてください。

 

 

ぜひ、ありのまま自分で!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♬ 

この記事のURLとタイトルをコピーする
2016-02-08 | Posted in マネジメントNo Comments » 

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA