新人にいきなり仕事を教えるはN.G!大切なことは別のことで♬

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 4 分です。

InspirationManagement_仕事を教える時に、直接的に教えない方法

毎日を「ありのままの自分」で生きていますか?

 

ありのままの自分でマネジメントすれば経営が変わる!

 icon-arrow-circle-o-right スモールビジネスプロデューサーの田口淳之介です。

田口 淳之介 プロフィール 
 [副題 あなたにとって僕のことはどうでもいい]

 インスピレーションマネジメントとは?


 

副題 

僕が新人におにぎりを買いにいってもらう理由【仲間うちで練習さしてあげてよ!って思うんだ】

affect junnosuke blog manager

唐突ですが…

僕は新人が入ってきたらお使いを必ず頼みます。

パターンとしては”おにぎり”が多いんですが、なぜお使い(パシリ)をわざわざさせるの?って、ちゃんと理由があるんです。

決して、僕が昭和型のオラオラ先輩だからじゃないですよ!

お客様に対するカンセリング(ヒアリング)の練習をさせたいからです。

最近は、スタッフの子供時代の体験が、お客様に入客する前の練習として機能していることが少ない。

そう思っているんです。僕は…

 

現代では、うざい先輩とか、怖い先輩って、きっと少ないでしょうからね。

 

僕が子供の頃はそんな年上の人達と遊びの中で、言い回しや立ち振舞いを学んできました。

で、この体験型の学習が1番身につくのが早いから、その手法をシステムとして導入してるわけです。

 

で、「おにぎり」をコンビニに買いに行かせる話しですが、至ってシンプルです。

junnosuke blog_Fotor

だいたいやりとりはこんな感じです。

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”L2″ icon=”jun.png” name=”ジュン”] おにぎり買ってきて〜[/speech_bubble] [speech_bubble type=”think” subtype=”L2″ icon=”2.jpg” name=”新人スタッフ”]ハイ!何がいいですか〜? [/speech_bubble] [speech_bubble type=”rtail” subtype=”L2″ icon=”jun.png” name=”ジュン”]う〜ん、何でもいいや〜[/speech_bubble] [speech_bubble type=”think” subtype=”L2″ icon=”2.jpg” name=”新人スタッフ”]わかりました〜 [/speech_bubble] [speech_bubble type=”rtail” subtype=”L2″ icon=”jun.png” name=”ジュン”]ちょっと待て!!![/speech_bubble]

 

と、だいたいなります。

99%くらいはこの流れです。

 

アホなスタッフは「僕のオススメです」とか言って、勝手にシーチキン系のおにぎりを買ってきたりします。

なぜ、これがいけないのでしょう?

それは「何でもいい」という言葉を額面通りに受け取っているからです。

そんなことだから、こんな日常のお願いでも、相手の要望に応える方法が異常なまでに少ないわけです。

(バリエーションがなさ過ぎる!!)

正解はこうでなくちゃ、接客業はできないのです!

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”L2″ icon=”jun.png” name=”ジュン”] おにぎり買ってきて〜[/speech_bubble] [speech_bubble type=”think” subtype=”L2″ icon=”2.jpg” name=”新人スタッフ”]ハイ!何がいいですか〜? [/speech_bubble] [speech_bubble type=”rtail” subtype=”L2″ icon=”jun.png” name=”ジュン”]う〜ん、何でもいいや〜[/speech_bubble] [speech_bubble type=”think” subtype=”L2″ icon=”2.jpg” name=”新人スタッフ”]なんでもいいですか?じゃあ、苦手なおにぎりとか、これだけはNGとかありますか? [/speech_bubble] [speech_bubble type=”rtail” subtype=”L2″ icon=”jun.png” name=”ジュン”]シーチキン系のは苦手かな。。鮭とか昆布とかのシンプルなのがいいわ[/speech_bubble]

 

[speech_bubble type=”think” subtype=”L2″ icon=”2.jpg” name=”新人スタッフ”]了解です!万が一 コンビニのおにぎりが品切れなら連絡しますね〜 [/speech_bubble] [speech_bubble type=”rtail” subtype=”L2″ icon=”jun.png” name=”ジュン”]ありがとう!お願いします♬[/speech_bubble]

 

と、こんな感じです。

普通は相手の好みを把握するとき、まずは嫌いなものから把握して、それを提供しないように気をつけるだろ!

と思うわけです。(接客業者なら、基本です)

 

最初の例を美容院で例えると、

 

なんでもいいよ〜!似合うようにしてー

 

と、女性のお客様が言った段階で「坊主頭」もありになってしまいます。

 

スタッフ(仲間)には、お客様とのふわ〜っとした会話の中から、お客様の好みに寄り添って欲しい!そう思っているのですが、それができない。

 

できないというより、そんなことをしなくちゃいけない環境で育っていない。

 

だから、”あえて”その環境を提供しているわけです。

僕のおにぎりを買ってくる。という簡単なこともできずに、いきなり”ヘアデザイン”のカウンセリングのような知識が必要なことは、当然できないのです。

ちょっとしたことでも、仲間内で練習できる環境。

そこで、少し慣れしたしんでから、お客様の前に立たせてあげたいな〜と。

 

そんな想いが、「仲間うちで練習さしてあげてよ!って思うんだ。新人におにぎりを買いにいってもらうわけ。」の理由です。

仕事で”御用聞き”の力って大切ですよね♪

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♬ 

この記事のURLとタイトルをコピーする
2014-11-15 | Posted in 従業員育成Comments Closed 

関連記事