宣伝会議_文章力養成講座に参加してみて..学んだコト(忘備録)

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 4 分です。

inspirationmanagement_%e6%96%87%e7%ab%a0%e3%81%ae%e5%9f%ba%e6%9c%ac

毎日を「ありのままの自分」で生きていますか?

 

ありのままの自分でマネジメントすれば経営が変わる!

 icon-arrow-circle-o-right スモールビジネスプロデューサーの田口淳之介です。

 

この記事を書いてるのってどんな人?と思った方はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

junnosuke_Profile[z]

田口 淳之介 プロフィール 
 [副題 あなたにとって僕のことはどうでもいい]

 インスピレーションマネジメントとは?

 

Twitterをフォローしてね

 

 

5_文章力養成講座_宣伝会議_jun blog

僕は、文章の書き方を小学校以外で学んだことがありません。

普段は独学で学んでいます。

なので、たまにはちゃんと勉強してみようと、昨晩 (2014-10-29)名古屋のNHKホールで行われた宣伝会議主催の文章力養成講座に参加してみました。

 

文章の基礎力をUPするために!

 

そして、学んだことを自分の忘備録として書いておこうと思います。

ちなみに、マネジメントには”伝える力”が必須ですから、読者の方にも役立つ情報があると思います。

 

 

文章は一行目が全て。書き出しの一行が命

3_文章力養成講座_宣伝会議_jun blog

講師: 越川 健一郎氏

文章は一行目が全て。書き出しの一行が命ということ。

これが一番インパクトのあった学びでした。

 

冒頭に結論を持ってきて、それについて 理由(なぜ?)を述べていく方式。

これが論理的な文章の書き方と教わりました。

 

さらに、読み手に”背景”や”情景”が目に浮かぶようにするには、5W1Hをしっかりと書き込むこと。

という、基本的なことをまずは教わったのですが、やはりこういう基本的なことがいちばん大切ですね。

文章も仕事も「基礎」を疎かにしてはいけない。

そう感じました。

 

 

テクニックより大切なコト

テクニックより大切なのが、表現だということも講師の方は強調されていました。

自分の内面に宿っている”想い”を放出させること。と、なんども繰り返し伝えてくれたのです。

 

講師の越川氏の言葉を引用するとは

”想い”は脳髄から出す。とのことです。
(ちょっと怖い表現で引いていた僕。多分他の人も引いていた…)

 

内面に宿っている想い=メッセージ!なので、

 

誰に何を伝えたいのか?

 

これがなければ、極端な話し文章は書けないとのことでした。

 

なので、いきなり文章を書いてはいけない。

自分が誰に何を伝えたいのか?について、10分間くらい考えてから、冒頭に神経を注ぎながら書き始めるのが、良い文章を書くコツとのことです。

 

そして、読まれる文章とは

 

誰もが知っていることの、誰も知らない話し

 

らしいです。

確かに、誰も知らない話しには、そもそも人は興味を持たないですもんね。

みんなが知っていることの”裏側”なんかは、気になる人も多いだろうから読まれる人が潜在的に多いです。

文章の書き方、内容の選択の仕方などいくつも学ぶことがありました。

 

••••

2_文章力養成講座_宣伝会議_jun blog

2hのセミナーだったのですが、冒頭 30分で内容のほとんどを網羅していたような気がしました(笑)

 

あまりの空腹に負けて(仕事終わりに急いで言ったので…←言い訳)最後まで参加できませんした…
ちょっぴり 講座内容と違う話しがてんこ盛りすぎて(笑)ついて いけなかった。という本音もありつつ

 

それでも、ブログやその他の文章を書いていく上で、すごく勉強になったのは確かです。

僕自身、文章を書き込んだという経験が、学生の頃の反省文&大人になってのセールスコピーくらいです。

 

しっかりとした基礎を学んだことが無かったから、本当に良い経験になりました。

これからも少しずつ、スキルアップしていこうと思います。

 

※ 今回の講座を知ったきっかけは、facebookのニュースフィードに流れていたからです。

普段は広告で動くことは殆どないのですが、いつもしないようなコトをしてみたくて、参加してみました。

 

 

••••

追記:2015-05-23

マネジメントに携わる人は、文章の勉強が必須ですね。

で、文章がうまくなったかどうかは、スタッフが動いてくれた!とか、お客様の購入・来店が増えた。など、伝わった先の「行動」で見極めれます。

文章で書いたことが伝わって、伝えた相手が動くかどうか…

これは、文章さえ読んでもらえれば、すぐに結果に出ることです。

すぐに結果がでることは、少し辛抱が苦手な人でも”学ぶ”意欲が持続しやすいから、継続的に学ぶことがわりと簡単かもしれません。

僕も”伝わる文章”を継続的に学習していこうと思います。

 

 

追記:2016-10-06

この記事に加筆修正を施すのは2回目です。

その期間は1年〜1年半。

 

正直、文章を修正している時に、僕手も落ち込んでいます。と、同時に喜びも感じています。

落ち込みは「よくこんなレベルの文章を書いて、BlogにUPしてたなぁ〜」という、恥ずかしさからくるものです。

喜びは、文章力が着実にアップしていっている。そんな自分がいるからです。

 

最初は誰でも、どんなことでもたいてい”下手くそ”なんです。

その最初の時は”鈍感”なくらいが丁度いいですね。

あまりに繊細だと、なかなか世の中にリリースできない。

リリースしていないものは、他者からのフィードバックを得られないから、改善されることがありません。

 

で、「良くする」という意図をもってある程度の期間、継続できたら今度は”繊細”になっていかなくてはいけない。

こんなレベルじゃお見せするのが”恥ずかしい”って感覚があって、初めて改善点が見出されていくからです。

 

また、1年後くらいにこの記事を読んだ自分がどう感じるのか?

自分の成長が楽しみです。

あなたも、自分の仕事で自分の成長を感じていますか?

そこを楽しむのが仕事の醍醐味ですよね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました♬ 

この記事のURLとタイトルをコピーする
2014-10-30 | Posted in セルフマネジメントComments Closed 

関連記事