利害関係から始めないから、”ありがとう”が交換されて気持ちよく”出会い”を楽しめる❗

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 5 分です。

 先日(2018-02-24)新築の注文住宅・デザインリノベーション・リフォームをやっている、株式会社万建さんの社長と2人で呑んでました。
(あっ、ボクは基本お酒呑んでないですよ。間違って運ばれてきたウーロンハイを一杯頂いただけです。ウーロン茶って言ったのに(笑)…)

 

熱いトーク満載で、かなり盛り上がっている中…

 

 

『ジュンくんは、これからどうなっていくの?』

 

 

と聞かれたんです。

 

ボクの答えはもちろん、コレ❗

 

で、このビジョンをカタチにするために!!

こんなミッションを生きてます。

自分のやれることを日本中で、淡々と遂行していくのみ。って感じですね。

 

これまでもそうだったし、これからもそうしていくんだと思います。

 

 

で、ボクはた〜くさんの会社で、経営者や幹部の方に質問してきたんです。

 

 

『あなたの仕事・経験を仲間にどれくらいシェアできていますか?』

 

 

と。

 

 

そしたら『良くてだいた30%です』とか『20%くらいですかね…』ってみんな答えます。

 

コレって、メチャクチャ哀しい話しでしょ。

 

だから、

 

 

世代間に橋を架ける!

コミュニケーションという橋を架ける!

 

 

そう思って活動しています。

 

 

話しを戻しますね。

質問に答えながら、同時にボクはふと、こんなことを思いました。

 

 

『このビジョンをカタチにするために、

ボクはいま、仲間を増やしている最中なんだなぁ』

 

 

インディーズちっくに!ゲリラ的に!セミナーが開催されている!?

今年(2018年)は6月までに、8本のセミナーを各地で開催していきます。

働き方改革に必須『対話』する力を身につける〜【役職者・従業員が一つになる方法】@プロダスト

目次0.0.1 田口 淳之介0.0.2 最新記事 by 田口 淳之介 (全て見る)1 本当のリーダーシップを知って、実践しませんか?1.1 なぜ『人間関係の仕組み』と『真実のコミュニケーション』を学ぶのか?1.2 『人間 …続きを読む

コメントなし
働き方改革に必須『対話』する力を身につける〜【役職者・従業員が一つになる方法】in名古屋開催

働き方改革に必須『対話』する力を身につける〜【役職者・従業員が一つになる方法】in名古屋開催

目次0.0.1 田口 淳之介0.0.2 最新記事 by 田口 淳之介 (全て見る)1 本当のリーダーシップを知って、実践しませんか?1.1 なぜ『人間関係の仕組み』と『真実のコミュニケーション』を学ぶのか?1.2 『人間 …続きを読む

コメントなし

自社で店販販売の方法を100%わかち合う方法【フラッグシステム×ナカノコーポレーション】

目次0.0.1 田口 淳之介0.0.2 最新記事 by 田口 淳之介 (全て見る)1 セミナー詳細1.1 『人間関係の仕組み』と『真実のコミュニケーション』セミナーが選ばれる3つの理由1.2 『人間関係の仕組み』×『真実 …続きを読む

コメントなし

メニュー提案・販売に苦手意識のあるスタッフをサポートする5つの方法【下関初開催!】

目次0.0.1 田口 淳之介0.0.2 最新記事 by 田口 淳之介 (全て見る)1 セミナー詳細1.1 『人間関係の仕組み』と『真実のコミュニケーション』セミナーが選ばれる3つの理由1.2 『人間関係の仕組み』×『真実 …続きを読む

コメントなし

仕事の喜びを伝えながら大切な仲間(部下・後輩)と経営者(幹部・店長)が成長する3つの方法

目次0.0.1 田口 淳之介0.0.2 最新記事 by 田口 淳之介 (全て見る)1 セミナー詳細1.1 『人間関係の仕組み』と『真実のコミュニケーション』セミナーが選ばれる3つの理由1.2 『人間関係の仕組み』×『真実 …続きを読む

コメントなし

※まだwebに掲載されていないセミナーもあります

 

で、ボクのセミナー開催は、すごく”インディーズちっく”です。

 

大きな会社で講演させて頂くことはあっても、セミナー・ワークショップはインディーズちっくにスタートしてるんです。

そんなインディーズチックな香りを漂わせているセミナーが、開催に至るまでの方法は主に3つです。

  1. 人脈を持っている方から、セミナーを開催したい会社様に、ボクが紹介される
  2. リーダーシップ・プログラムを受講している方が主体となっての開催
  3. セミナーを受講してくれた参加者が『私の街でもやって!』というような声を上げてくれて、その声に反応しての開催

3つとも全部『ご縁』がベースにあります。

というか『ご縁』しかありません。

 

で、ボクが『ご縁』を大切にしている理由は『インスピレーション』と『共感・共鳴』を死ぬほど大切にしているからです。

 

 

利害関係から始まらないから”ありがとう”が交換されて最後に”利”がついてくる

お金を儲けるのがめちゃんこ上手な方は、最初っから頭の中に”¥”が見えているのかもしれない。

そういう方も、ひょっとしたらいるかもしれない。

 

もちろん、ボクもビジネスが大好きだし、お金を稼ぐのはすごく大切なことだと思っています。

でも…

 

ボクは、セミナーやるにしても、ビジネスやるにしても”気持ちよさ”からスタートしたいんです。

なんて言ってると『カッコつけてんじゃね〜』って声が聞こえてきそうだけど….

 

本音で言えば、ボクは『気持ちよさ』からしかできないんですよ。

人と『あえて良かった〜』と言い合いたいし、お互いに『ありがとう』を言い合いたいだけなんですよ。

 

だから、直接あったことのある人が、たまたまボクの話しに共感共鳴してくれた。

で、”何か、ボクが役に立てることないですか?”ってところからスタートするのが、すごく自然なことなんですよ。

 

 

こんな方法でばっかりセミナーを開催してるから、リーダーシップ・プログラムの受講生に

 

『ジュンさんのマーケティングは”ゲリラ戦”みたいな感じですよね』

 

なんて言われちゃいました。

 

う〜ん。

ゲリラマーケティングというか、単純に出会った人と『ワイワイしたいぜ〜』みたいな感じなので、ちょっと気恥ずかしかったです。なんか、マーケティング手法みたいに言われるとすごい感じがしちゃうじゃないですか(笑)

 

余談ですが、スモールビジネスには”ゲリラマーケティング”大切ですよね。

オススメ本です。

 

 

”お金儲けから”スタートすると…

それが店舗商売でもセミナーでも、どんな仕事でも…

やっぱり短命だと思うんですよ。

 

だから、ボクは利害関係から人間関係をスタートさせるのも、仕事をスタートさせるのも苦手です。

 

 

その代わり、セミナーを受けてくれた方・一緒に創ってくれたみんなと、末永〜く助け合える関係でいたいんですね。

お金、好きだけど…

お金より『なんか、困ってんの?』と声を掛け合えることができる友達の方が大切だから。

 

そんなこんなで、3月の東京セミナーも4月の白河(福島県)セミナーも、どちらもセミナーを受講してくれた美容院の経営者さんが主体となってくれての開催なんです。

 

ボクが『大切な人』と思える人が、開催してくれるんです。

で、その方たちが、自分の『大切な人』に声をかけてくれるので、結局セミナー会場には”大切な人”しかいないんです。

 

こうやって、利害関係より『信頼関係』からスタートしていくと、最高に気持ち良いんですよ!

コレ、絶対だと思います。

 

気持ちよくなきゃ継続なんてできなくて…

継続できないと、届けたいものが届かないし、仕事のクオリティもあがらないし。

やっぱりビジネスの真ん中には売り手と買い手の間に『共感共鳴』がなきゃ!って時代だと思うんです。

 

 

あなたはどう感じますか?

どんな”気持ち”を仲間やお客様とわかちあっていますか?

応援してくれる人と出会っていますか?

 

仕事って、結局は『人間関係』だから、人との出会いは大切にしたいもんです。

 

 

 

この記事は田口淳之介の日常体験をもとに、個人的な気持ちや考えを綴った…

自由な記事です。

カテゴリーは icon-arrow-circle-o-right ただの日記

 

 

 

近日開催のセミナー・ワークショップ・ミーティング

各地で”インスピレーションマネジメント”の基本となる、コミニュケーションについて学ぶことができます。

ピン!ときた方はぜひご参加ください。お逢いできるのを楽しみにしています。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♬ 

この記事のURLとタイトルをコピーする
2018-02-26 | Posted in セミナー, ただの"日記"No Comments » 

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA