結果を見越して結果を求めない心を持つ

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 2 分です。

囚われがち_3分で読めるマネジメント_jun_manager

 

ありのままの自分でマネジメントすれば経営が変わる!

 icon-arrow-circle-o-right スモールビジネスプロデューサーの田口淳之介です。

 インスピレーションマネジメントとは?

 junnosuke profile

 

仕事は結果を出さなくてはいけない側面がとても大きいものです。

 

僕なんかは、執着心の塊だな。。。なんて、いつも自分で思っちゃいます。

 

本当は、結果が先に頭の中のイメージにあって、そのプロセスを楽しむものなのかもしれないと思うんですが。

それでも、僕のような普通の人間は結果を追い求めガチなわけです。

 

でも、うまくいってる会社や人を観察すると、結果を信頼して、モノゴトを進めてるのです。

僕はマネージャーで、特に僕のエネルギーの多くはチームマネジメントに分配されます。

 

ということは人を信頼することが仕事のようなものです。

自分のコトも、若いスタッフも年長者のスタッフも。

全部信頼していくという仕事です。

で、結果をイメージするのですが、結果をイメージしたところから、結果を追い求めるようになると、いともたやすく「信頼」は壊れていきます。

望む結果をイメージしたあとは、そんなことは忘れてただ熱中するだけでいいのに。

これがマネジメントにおけるパラドックスです。

逆説なんですよね。

結果をイメージして、その中で思いついたことをめちゃくちゃ熱中して行う。

でも、人(スタッフ)に話すときは「方法」とかから話してしまう。

 

すると聞いた人は「方法」を守ろうとはしてくれる。

けど、自分で何かを生み出したり、楽しんだりはしない。

 

気づいた時には望んだ結果=成果に到達していないから、煽ったりする。

 

そして、スタッフ(仲間)はどんどん仕事が楽しくなくなって、会社を離れるか無気力な感じで働き続ける。

 

目標や方法は、イメージを共有してからでもいいんじゃない?という話しでした。

そして、結果を追い求めるより結果に向かうプロセスを信頼するのもマネージャーの仕事だよね☆という記事でもあります。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♬ 

 

 

この記事のURLとタイトルをコピーする
2015-04-25 | Posted in 3分で読めるシリーズ, マネジメントComments Closed 

関連記事