仕事の問題は人間関係の問題!人間関係の悩みから自分を開放する!

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 4 分です。

毎日を「ありのままの自分」で生きていますか?

 

この記事を書いてるのってどんな人?と思った方はこちら

⤵ ⤵ ⤵ ⤵

田口 淳之介 プロフィール 
 [副題 あなたにとってボクのことはどうでもいい]

 

 

美容院の女性マネージャーから顧問サポート後の感想をもらいました!

※顧問サポートは、現在リーダーシップ・プログラムに進化しています。

まずはこちらをご覧ください。

 

今日は改めて自分の観念、思考を自覚出来ました。

Junさんの『何故ナゼ聞かないの?』の言葉に”そうだなぁ〜”と思い、(主人に)聞いてみました。

『役立たず』と言われて、家でお酒を飲むのをやめたのと、病院には夜中に息子1人を家に置いていけなかったなど、夫なりの理由がそこにあり、話した後はお互いスッキリした感じです。

 

自分の思考パターンも自覚し始めたので焦らずに向き合いたいと思いました。

 

Junさんに最初の頃『もっと楽になる』と言われた時は、あまり感じなかったけど、最近仕事の方ではその通りになったので、家庭の方もきちんと相手が何を感じているのか聞いて、自分の気持ちも伝えられる様にしていきます。

 

言葉は言霊と言うくらい人を喜ばせる事も傷つける事も出来るので、これからは自分も相手も幸せになれる話し方が出来るように自分自身のあり方を見つめ直して行きます。

 

今日はありがとうございました😊

風邪ひかないように気をつけて楽しんで下さい。

 

読んでくれましたか?

話しの内容は、あんまりわからないと思います。

 

プライバシーがあるので詳しくは語れませんが、知ってもらいたいポイントが3つあります。

 

 

チームマネジメント大切な3つのポイント

自分の思考パターンに気がつく

経営者やマネージャーは、責任ある立場にいます。

すると、どうしても責任ある人の考え方がパターンとしてできあがります。

 

そのパターンの多くは『〇〇してやる』というような上から目線の考えか、『私が〇〇しなきゃ!』など、自分で何もかも背負い込んでしまうストレスの多い考え方なのです。

 

ほとんどの人は、この考えがパターン化してるのです。

パターン化の怖いところは、自分ではその考えを変えるコトが難しいという点です。

 

何しろ、自動的に思いついてしまうので『?』を持つことすら難しいのです。

 

 

『なんで?』という質問が人と人をつなげる!

考えがパターン化していると、だいたいのことが予測がつきます。

この『予測』をすること自体は、別に問題ではありません。

 

ただ、その『予測』を確認することなく、モノゴトを進めるのが問題なのです。

 

 

ボクとクライアントさんの間で、よくこんなやり取りがなされます。

 

 

ボク

『相手に、”なんで?”と理由を聞きました?』

 

クライアント

『いいえ。聞いていません』

 

ボク

『なんで、聞いていないんですか?』

 

クライアント

『聞いても、返ってくる答えがわかるからです』

 

 

 

聞かない理由は

 

『相手の返答がわかっているから!』

 

そして、

 

『その返答でムカついたり傷ついたりしたくないから!』

 

という理由で、コミュニケーションをやめてしまうのです。

 

 

『なんで?』が聴けない人には、根深い問題があります。

 

その問題をクリアにすると、自分が予想していた流れとはまったく違ったコトが起こります。

まったく違ったことが起こるというのは『良くなる』ということです。

 

良くなると、ボク達は驚きます。

まるで、褒められ慣れてない人が、褒められると居心地が悪く感じるような…

そんな状態になるのです。

 

Junさんの『何故ナゼ聞かないの?』の言葉に”そうだなぁ〜”と思い、(主人に)聞いてみました。

 

 

という言葉には『実行』が伴っています。

 

  • 『なんで?と、理由を聞いてください』
  • 『勝手に、相手の考えを決めつけないでください』

 

と、ボクが伝えても、ほとんどの方が最初はなかなか受け入れられません。

 

 

少し練習が必要なんです。

でも、慣れてくるとスムーズにできるようになって、従業員や家族との相互理解が進みます。

 

 

経営者や幹部はもっと仕事で楽をしなきゃダメ!

感想にも書いてありましたね。

 

Junさんに最初の頃『もっと楽になる』と言われた時は、あまり感じなかったけど、最近仕事の方ではその通りになった

 

顧問サポートも回を重ねると、だんだん最初の頃に伝えたことが本当の意味で理解してもらえます。

もちろん、毎日の取り組みを真摯しんしに行っているクライアントさんの成果です。

 

 

で、ボクが伝えたいのは『楽をする』の大切さです。

仕事は『楽』を追求しないとダメなんです。

 

『楽』をすることに真剣にならないと、空白が生まれません。

空白が無いと、新しいコトにチャレンジすることができないんです。

 

新しいことにチャレンジしていないと、会社やお店というのは停滞していきます。

だから、なるべく今やっていることを『楽』にするために、色んな工夫が必要だと思うんです。
(もちろん、手を抜くのとはまったく意味が違います。)

 

 

社内の人間関係も同じです。

人間関係で悩んでいる人は、本来の仕事に集中できません。

 

だから、人間関係でも楽をして欲しいと思うんですね。

もし、あなたが仕事や人間関係に悩みがあるなら、ぜひ『人間関係の仕組み』×『真実のコミュニケーション』を知って、人間関係の悩みから自分を開放してください。

 

 

 

この記事に『共感したよ!』とか『面白かったよ!』と思った方はお気軽にfacebookをフォローしてね!

プライベートなことが多いので『興味ないよ〜』という方はフォロー解除してくださいm(_ _)m

icon-arrow-down icon-arrow-down icon-arrow-down

最後までお読みいただきありがとうございました♪

この記事のURLとタイトルをコピーする
2017-10-19 | Posted in マネジメントNo Comments » 

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA