どぶろっくとクレヨンしんちゃん 売れ方の共通点をマネージャー的に見てみる

この記事のURLとタイトルをコピーする

The following two tabs change content below.

田口 淳之介

スモールビジネスプロデューサー
『人間関係の仕組み』と『コミュニケーション』の専門家。 老若男女問わず20,000人との対話実績をもとに、様々なスモールビジネスの顧問サポートを受け持つ。また経営者・幹部の個人的カウンセリングを行う。全国各地で、笑いあり涙ありのセミナー・ワークショップを開催中!

読了時間 約 3 分です。

こんにちは!

美容院のマネジメントを日々のライフワークとして、お客様の喜び・
スタッフの喜び  そして 自分の喜びを追求している affect マネージャーの 田口 淳之介 です

周囲の人には ジュン君・ジュンちゃん・ジュンノスケ などと呼ばれています。

プロフィールはこちらを見てみてくださいね♪

 

マネージャーにとっての集客→お客様との出会いの演出

マネージャーの仕事って 結局 なんなの? ってことですが、

竹田陽一先生(ランチェスターの)の本を読んでみると、経営とは以下の行為をまとめること。のように書いてあります。(ちょっと 僕の捉え方が入っていますから、気になる人は自分で本を読んでみてください)

① 集客対策

② 商品対策

③ 組織対策

④ コスト対策

で、僕は 実のところ 「戦略」とか「集客」 って言葉が どうも苦手&違和感を感じるので

なるべく避けるようにしているのですが、それでも 何をおこなうか? というのは 竹田先生の言葉はとっても参考になります。

以下は 勝手に僕の中で変換されてる語句 ↓

① 集客対策  → 出会いの演出家

② 商品対策  → プロダクト マネジメント

③ 組織対策  → チーム マネジメント

④ 経費対策  → エネルギー マネジメント(あえてね)

と、自分にとって心地いいキーワードに!

(勝手に言葉を変換するのは賛否両論かもだけど、心地よさに勝る物無し という持論でO.Kにしてます)

で、今回の記事は『出会いの演出家』としての仕事の部分で感じたことをご紹介…

前フリが長過ぎた〜

 

どぶろっくとクレヨンしんちゃんの共通点とは?

まずは、最近 TVでみまくる どぶろっくさん。

最初の頃はというと、あらびき団なんかで見ていた(というコトは深夜で)記憶あり。

ネタももっと 大人好みのというか  完全 シモネタだったような…

クレヨンしんちゃんも 当初は青年漫画だったっと思う。

Wikipediaをほんの少し抜粋 ↓
[原作の連載は1990年に開始された。元の本誌が青年向けの「漫画アクション」だったこともあり、初期は「プロレスごっこ」「スキン」「チョコの箱」「ホテル」「キャバクラ」といった性にまつわる表現が度々登場し、〜]

と、どちらも 大人向けというか、エロを全面に持ってきていた! ということです。

それが 次第に反響をよんで 今では どちらも 子供が大好きなものへと変化した。

 

一部にバカうけすると、まわりがほっとかないんじゃない!?

どぶろっくさんとクレヨンしんちゃんのパターンは まさに

コアなファンが出来たと同時に まわりがほっとかなくなって、徐々に多勢の人に愛されやすいようにマイルドに(シモネタがね)なっていった。 という、

『お客様との出会いが 深まり 拡大される 王道パターン』だと思うんですよね

これって 無理なく 自分を大切にしながら お客様も大切にしようとするときのナチュラルなコトのような気がしてしまう。

最初から 誰にでも満点とれるわけじゃないのに、変に 誰にでも好かれようとしても なかなか大切なファンはできないし、まわりがほっとかなくなってきても 意固地に『自分はこうですから…』的な感じでは広がりは限られてしまう。

この 成長・拡大の波を感じながら たくさんとの まだ見ぬお客様(世間的に見込み客)との出会いを演出するのが マネージャーの仕事なのだ。 と 自分に言い聞かせてます(笑)

 

一部にバカ受けするようにサポートするのも マネージャー的 仕事なのだ

もちろん、スタッフが一部のお客様にバカ受けするように スタッフのいいところ(affectではハッピーポイントって呼んでるよ!)を見つけまくって、

「 伸ばしていいんだよ。」って本人に伝える。 そして、それを「自分でお客様に伝えていこうね!」ってみんなで 実行していく。

こんな環境や空気感を創るコト自体が すごく 楽しくて ワクワクすることですよ♬

そして、こんなにシンプルなことが マネージャーのお仕事なのだ! と 勝手に決めてます。

「出会いの演出家」として、もっと もっと シンプルに 楽しくなる仕事のあり方を探求していくので、また 気付いたことがあったら ブログにしますね☆

 

 

最後まで 読んでくれて ありがとう♬

この記事のURLとタイトルをコピーする
2014-07-19 | Posted in マネジメントNo Comments » 

関連記事

Comment





Comment



CAPTCHA